コンニチハ☆麻矢です。

思えば私、社会人になって少し経ってからお香を焚き始めたので、お香暦は2年弱くらいでしょうか。。
最近チャンダンに落ち着いてしまっていますが(爆)

近々、来月になったら違う香りを炊いてみようと思っています。

そして私がずーっと気になっている商品がこちら!!

今回ご紹介するのは、
じゃじゃーん!!



ボトル型お香立て ¥2,500

見よ!!この堂々たるいでたちを!!
かなりインパクトがある商品になっておりますface02


よく見ると、蝶や蛙、かたつむりなんかがしっかり表現されている
んですよ。。こんな作品、滅多にないですよね??

この商品をいったい誰がゲットするのか、楽しみです(^^)


【日々あれこれ~】
よくエスニックアイテムの中には"ピースマーク"が使われますよね☆ミ
以前から由来が気になっていたので、またまた調べてみましたm(..)m?


ピースマークは1958年、イギリスのデザイナーでありアーティストであるのジェラード・ホルトム
という方のデザインがスタートらしく、「核軍備の縮小を求めるために作られた」とされています。。

記号の大元には手旗信号があり、核軍縮の「Nuclear Disarmament 」という言葉の頭文字の「N」と「D」の
手旗信号を組み合わせた物だそうです←深い意味があったのですねface08


1958年に制作されてからは、1960年代後半のアメリカのヒッピー運動やベトナム反戦運動と共に平和・反戦の象徴として
世界中に広まったとされています。
今や世界中で使われ、そのロゴを見るだけで共通認識が持てるほどブランドが確立されているというのは凄いことですよね(>Ш<)

参考HP
ピースマークの意味・成り立ち
http://designwork-s.com/article/94892599.html

  

Posted by ワルンカフェイソゴヤ at 18:08