2013年03月03日

ワークショップだよ

先日、ブログでちょっと紹介したろうけつ染めワークショップです。

ろうけつ染めとは?
筆などで溶かした蝋を布に塗り、模様を描く。染料にてその布を染色し、蝋を落として水洗いする。蝋を塗った部分は白く染め抜かれる。複数の染色のためにはこの工程を繰り返す。蝋を乾燥ひび割れを入れることによって、独特の亀裂模様を作り出すことも多い。(某wiki先生より)

要は、とかしたロウで筆書きすれば、そこには色が入らないよ!ってことです。

では、ワークショップの様子をどうぞ~。

まずは布に下書き。
紙と違って書きづらいのね~。


下書きしたところにロウを塗って行きます。
集中ポイントです!


生地に色が入りやすいよう、濡らしておきます。
さぁ、いよいよ染色です!今回は藍染だよ。


藍染が終わった後は、表面についている余計な藍と、ロウを溶かして落とすため、沸騰したお鍋でぐつぐつ。
えっ?いつのまに藍染終わったんだって!?

すいません、みんな興奮して肝心なところを写真撮るの忘れてましたぁ!


布が藍に染まる瞬間が、魔法みたいでワクワクするのですが・・・忘れちゃったよ。
ぜひ、見てもらいたいのでまたアップしまーす。


お湯で洗って、藍とロウを落とす仕上げです。


完成!
ふたりとも素晴らしい出来で、ぼくも勉強になりました。
喜んでくれてなによりだなぁ。



ついでにぼくの染めたものもパチリ。

ちなみに「ハコニワ」はぼくのブランド名ですっ!
ちなみに「ハコニワ」はぼくのブランド名ですっ!

大事なことは2回言わないとね~。


ビールとテリーヌをごちそうしてくれました。
一仕事終えた後のサケとアテ!最高だぁっ!!



初めてのワークショップでしたが、二人とも満足してくれて大成功でした!
そしてそして・・・

五十五屋でもワークショップやりまっせー!!!

日にちは、土日月火の16:00時以降。
予定が合わない方は要相談。
準備がいるので、完全予約制です。
やりたい方は、五十五屋HPからメールか直接お電話をお願いします。

めっちゃ、面白いよ~!!
一緒に遊びましょう!!!


  

Posted by ワルンカフェイソゴヤ at 14:30