先日、長野の有名な観光地、善光寺の側にシェアハウスがオープンしました。

善光寺門前 アンハウス

ちょっと見学させてもらいました。こんな感じです。




こちらは共有のリビング。
白壁と木でデザインされています。






アナログのようでいて合理的?
どんなことが書かれるのかな~。




これからの季節にコタツは必需品!
鍋パーティーしたくなりますね!






こちらも共有のキッチン。
写真じゃわかりませんが、とても広い!主婦の味方だー!!
冷蔵庫もふたつ、大きいのがついていました。






こちらは居住部屋です。収納家具がついているのが嬉しいですね。
ベッドももちろんついています。


ここからは紹介文です。

「家に帰ると、あたたかいシェアスペースが待っています。」

家に帰ると、いつもの仲間が普通に生活をしています。
ご飯を食べたり、おしゃべりをしたり、時にはちょっとケンカしたり…。
普通のことなのだけど、なんだかちょっと新鮮で、ちょっと安心します。

そんな暮らしの一部をシェアするのが「アン・ハウス」です。
シェアスペースのゆったりした空間を楽しんでください。
シェアスタイルならではの新しい関係を楽しんでください。


長野市伊勢町330、昭和54年築、鉄筋コンクリート造4階建て、居室8.1㎡×12部屋、共用リビング29㎡、共用キッチン16.2㎡、家具・家電・空調付き、月額30,000円、光熱・共益費3,000円、城山小学校前バス停より徒歩1分、賃貸仲介・管理㈱MYROOM


ぼくの腕のせいで、全体的に暗く写っていますが、実際は日当たりがよく、風通しのいい気持ちいい作りになっています。
まだ家のきまっていないぼくも住みたいところですが...さすがに無理だなっ(笑)

長野で新しい生活を始めたい方、ご参考までに。

  

Posted by ワルンカフェイソゴヤ at 05:15