はいさい!カマタです。
前回は阿蘇山でやっほい!でしたね。
今回はいきなり場所が飛んじゃいます!
気になる方が多い土地ではないでしょうか。
さっそく見てみましょう!

なにやら駐車場にたむろする人たち。
なんだか装備が本格的?

めっちゃ高くてめっちゃすきま~!な橋を渡って・・・

トロッコ道が現れた!
ここは一体・・・?

じゃーん!
ここはそう、屋久島です!
そして縄文杉を見に行くのです!
縄文杉(じょうもんすぎ)は、鹿児島県熊毛郡屋久島町(屋久島)に自生する最大級の屋久杉。種の名称ではなく、植物の個体に付された名である。屋久杉を代表する古木として著名である。世界自然遺産「屋久島」、国の特別天然記念物「屋久島スギ原始林」に包含される。 ウィキ先生より
すげー!一体どんな杉なんだー!?

昔の名残のトロッコ道をひたすら歩きます。

トンネルの向こうは・・・

ひっそりと。神様がいました。
なぜか、みんなひそひそ話。
「『お邪魔します』って感じだね」そんな声が聞こえてきます。

これが有名な縄文杉です。
一体どのくらい生きたのでしょう?
言葉では感じられない濃密な空気がそこにありました。

そこかしこに現れるしかさん。
危害を加える人がいないのか、人間をまったくおそれません。
ここでは人間はわき役だもんねー。

さるだって橋を渡るよ!

無限と有限。そんな言葉が浮かんでくる島。
阿蘇の山々でも感じたけど、神様の存在を強く強く感じる土地でした。
呼ばれた人は言ってみてください屋久島。
探し物が見つかるかもしれませんよ。
さてさて長かったチャリンコ旅もそろそろ終わりが見えてきました。
次号!(たぶん)最終回!!
いざ最果ての地へ!
前回は阿蘇山でやっほい!でしたね。
今回はいきなり場所が飛んじゃいます!
気になる方が多い土地ではないでしょうか。
さっそく見てみましょう!
なにやら駐車場にたむろする人たち。
なんだか装備が本格的?
めっちゃ高くてめっちゃすきま~!な橋を渡って・・・
トロッコ道が現れた!
ここは一体・・・?
じゃーん!
ここはそう、屋久島です!
そして縄文杉を見に行くのです!
縄文杉(じょうもんすぎ)は、鹿児島県熊毛郡屋久島町(屋久島)に自生する最大級の屋久杉。種の名称ではなく、植物の個体に付された名である。屋久杉を代表する古木として著名である。世界自然遺産「屋久島」、国の特別天然記念物「屋久島スギ原始林」に包含される。 ウィキ先生より
すげー!一体どんな杉なんだー!?
昔の名残のトロッコ道をひたすら歩きます。
トンネルの向こうは・・・
ひっそりと。神様がいました。
なぜか、みんなひそひそ話。
「『お邪魔します』って感じだね」そんな声が聞こえてきます。
これが有名な縄文杉です。
一体どのくらい生きたのでしょう?
言葉では感じられない濃密な空気がそこにありました。
そこかしこに現れるしかさん。
危害を加える人がいないのか、人間をまったくおそれません。
ここでは人間はわき役だもんねー。
さるだって橋を渡るよ!
無限と有限。そんな言葉が浮かんでくる島。
阿蘇の山々でも感じたけど、神様の存在を強く強く感じる土地でした。
呼ばれた人は言ってみてください屋久島。
探し物が見つかるかもしれませんよ。
さてさて長かったチャリンコ旅もそろそろ終わりが見えてきました。
次号!(たぶん)最終回!!
いざ最果ての地へ!
Posted by ワルンカフェイソゴヤ at
05:15
どーん!
いかがでしょう!
お香を全部が見えるように配置を変えました。
さらに、なんとなーくジャンルで分けてみました!
帽子もこの通り!

ブレスとカレーも仲良く整列!
アクセの隣にごはんだなんて、まぁミスマッチ!
でも、それが五十五屋らしさだーい!
こんな感じで店内がらっと変わりました。
そのせいか、今まで「かわいいのに売れないな~」なんて思っていたアイテムがお客様にもらわれていくことも。
嬉しいものですね。雑貨屋冥利につきます。
五十五屋へ来たことのあるアナタも新五十五屋で新たな出会いがあるかも・・・!?

いかがでしょう!
お香を全部が見えるように配置を変えました。
さらに、なんとなーくジャンルで分けてみました!


ブレスとカレーも仲良く整列!
アクセの隣にごはんだなんて、まぁミスマッチ!
でも、それが五十五屋らしさだーい!
こんな感じで店内がらっと変わりました。
そのせいか、今まで「かわいいのに売れないな~」なんて思っていたアイテムがお客様にもらわれていくことも。
嬉しいものですね。雑貨屋冥利につきます。
五十五屋へ来たことのあるアナタも新五十五屋で新たな出会いがあるかも・・・!?
2月14日はバレンタインデー!! 素敵なご縁を

(はいチーズって言ったら何故か端でこんなポーズ。)

今年もagainでは『アゲイン神社』を開催します。
皆様の願いが込められたメッセージカードを、福岡県の恋木神社に
奉納致します。
期間 : 2月1日(金)~2月14日
場所 : 1F 善光寺側入口附近
是非、ご利用下さいね!(^^)!


(はいチーズって言ったら何故か端でこんなポーズ。)

今年もagainでは『アゲイン神社』を開催します。
皆様の願いが込められたメッセージカードを、福岡県の恋木神社に
奉納致します。
期間 : 2月1日(金)~2月14日
場所 : 1F 善光寺側入口附近
是非、ご利用下さいね!(^^)!
Posted by ワルンカフェイソゴヤ at
19:00
│againからのお知らせ
こんにちわw(^^ω)
みなすん、そろそろ本格的にバレンタインディが近いですね。
男性の皆様はそわそわしちゃってる感じですか?
女性の皆様はどうですか?どきどき?わくわく?
結構、好きな人に告白しちゃう子とかも多いんですかね?
んー(^^ω)青春!
私はというと、お店の看板娘(店長の娘ちゃん)からプレゼントをwwww
(詳しくは、スタッフ紹介のブログを!!)
似顔絵を描いてもらいましたの(^^ω)
一生懸命書いてくれたみたいでうれしいのなんのって!!!
お部屋に飾ることに決めました★お部屋に飾った写真も載せたいね!
やっぱ手づくりって気持ちが伝わりますよね★
ブレスレットやピアス好きな人の為に作って渡すのもありじゃないでしょうか!
あ・・・イラストオーダーで特別にカード作ってもいいですね。

お店で待ってます!
あやなでした。
みなすん、そろそろ本格的にバレンタインディが近いですね。
男性の皆様はそわそわしちゃってる感じですか?
女性の皆様はどうですか?どきどき?わくわく?
結構、好きな人に告白しちゃう子とかも多いんですかね?
んー(^^ω)青春!
私はというと、お店の看板娘(店長の娘ちゃん)からプレゼントをwwww
(詳しくは、スタッフ紹介のブログを!!)
似顔絵を描いてもらいましたの(^^ω)
一生懸命書いてくれたみたいでうれしいのなんのって!!!
お部屋に飾ることに決めました★お部屋に飾った写真も載せたいね!
やっぱ手づくりって気持ちが伝わりますよね★
ブレスレットやピアス好きな人の為に作って渡すのもありじゃないでしょうか!
あ・・・イラストオーダーで特別にカード作ってもいいですね。

お店で待ってます!
あやなでした。
Posted by ワルンカフェイソゴヤ at
17:21
こんにっちは~!
さやかです。
前に少し書きましたが
お香コーナーを見やすくしました!
ずいーーーーん


六角香だけで何種類あるんだろう。
と、思っていま数えてみたらなんと147種類
ありすぎでしょ。
しかも、お香立て仕入れたついでにまた何種類か新しいの仕入れちゃった!
お香ファンの皆さん!もうしばしお待ちを!
さやかです。
前に少し書きましたが
お香コーナーを見やすくしました!
ずいーーーーん


六角香だけで何種類あるんだろう。
と、思っていま数えてみたらなんと147種類
ありすぎでしょ。
しかも、お香立て仕入れたついでにまた何種類か新しいの仕入れちゃった!
お香ファンの皆さん!もうしばしお待ちを!
こんばんは。さやかです。
今日は五十五屋スタッフを紹介したいと思います。
まずは、私。さやか。

そして、あやなちゃん。

かまちゃん。
口の下の線は、ひげらしい。

娘の気に入ってるぬいぐるみたち。

そして、かおりんごめん。
書いてない((+_+))
今日、あやなちゃんに渡したらお部屋に飾ってくれるって!
かまちゃんに渡した時も飾ってくれるって言ってくれて娘大喜び。
あ、あやなちゃんブログに載せたいって言ってたのに私が載せちゃったw
是非部屋に飾った写真載せていただきたいwww
2歳半の娘のイラストで紹介させていただきました~
今日は五十五屋スタッフを紹介したいと思います。
まずは、私。さやか。

そして、あやなちゃん。

かまちゃん。
口の下の線は、ひげらしい。

娘の気に入ってるぬいぐるみたち。

そして、かおりんごめん。
書いてない((+_+))
今日、あやなちゃんに渡したらお部屋に飾ってくれるって!
かまちゃんに渡した時も飾ってくれるって言ってくれて娘大喜び。
あ、あやなちゃんブログに載せたいって言ってたのに私が載せちゃったw
是非部屋に飾った写真載せていただきたいwww
2歳半の娘のイラストで紹介させていただきました~

こんばんは。
さやかです。
さて、今日は5階にあったScary Monster'sさんのご紹介。
エスカレーター脇のスケアリーさんが4階にリニューアルオープン。
早速遊びに行ってみました。




おススメは、やっぱりハンドメイドのこちら。


ちなみに、娘はスケアリーのオーナーのお兄さんが好きらしく、一度遊びに行くとなかなか帰りたがりません。
好きなのに、抱っこされるのは嫌らしく毎回拒否ってますw

そして…5階に戻って、はしるはしる。
何回「よーいどん!」したことか…
さやかです。
さて、今日は5階にあったScary Monster'sさんのご紹介。
エスカレーター脇のスケアリーさんが4階にリニューアルオープン。
早速遊びに行ってみました。
おススメは、やっぱりハンドメイドのこちら。
ちなみに、娘はスケアリーのオーナーのお兄さんが好きらしく、一度遊びに行くとなかなか帰りたがりません。
好きなのに、抱っこされるのは嫌らしく毎回拒否ってますw
そして…5階に戻って、はしるはしる。
何回「よーいどん!」したことか…
前回は、テンションマックスで阿蘇山に辿りつきました。
今回は・・・先に言っておきます。
まだ阿蘇山です。
どれだけ好きなんだー!?見てみましょう!

おっといきなり山頂だ!
日本はあちこちに山がありますが、山頂に自転車で登れるのはあんまりないんじゃないでしょうか。しかも百名山!

火口です。看板に「ガスがでているときは近寄らないください。死にます」的なことが書いてあった。
怖いがな。

下り道。
あぁ!自転車が勝手に進む!すてきー!
にしてもこの草原。こんな場所が日本にあったなんて・・・。
ニッポンでっかいどー!!!

なぜか草原にすごく惹かれるんですよね。
前世が羊だったのかな。NZ気になるし。
そんなわけもあって阿蘇山は大好きな場所になりました。

思わず祈るおれ。
何に祈ってるんだ?ていうか写真撮ったんだ!
こうしてやっとこさ阿蘇山を降りたのでした。
次回は熊本?それとも鹿児島?あるいは・・・?
それではまた次回!チャオ!
今回は・・・先に言っておきます。
まだ阿蘇山です。
どれだけ好きなんだー!?見てみましょう!
おっといきなり山頂だ!
日本はあちこちに山がありますが、山頂に自転車で登れるのはあんまりないんじゃないでしょうか。しかも百名山!
火口です。看板に「ガスがでているときは近寄らないください。死にます」的なことが書いてあった。
怖いがな。
下り道。
あぁ!自転車が勝手に進む!すてきー!
にしてもこの草原。こんな場所が日本にあったなんて・・・。
ニッポンでっかいどー!!!
なぜか草原にすごく惹かれるんですよね。
前世が羊だったのかな。NZ気になるし。
そんなわけもあって阿蘇山は大好きな場所になりました。
思わず祈るおれ。
何に祈ってるんだ?ていうか写真撮ったんだ!
こうしてやっとこさ阿蘇山を降りたのでした。
次回は熊本?それとも鹿児島?あるいは・・・?
それではまた次回!チャオ!
Posted by ワルンカフェイソゴヤ at
05:15
さぁ、今回で旅ブログも5回目!いよいよ九州に到着しました。
大分別府からどこまで行けるのでしょうか?
今回は、いちばん感動したポイントなのでテンションあげてお送りしまっす!
それではどうぞ~!

別府を抜けて湯布院に到着!!
別府は温泉で有名ですが、ここ湯布院も温泉街として有名な場所です。
そして高い!べらぼうに高い!!
一泊ウン万円は当たり前!無理!泊れん!
しかし救いの手はあった!
困った時のユースホステルよんせんえん。
泉質はなんら変わりませんし~逆にお得?みたいな~。

そんな湯布院の朝。
ちょっとわかりにくいけど、雲海です。見事ですね~。
ちなみに高級旅館は雲海の中。ざまみろ。
別府から湯布院までずっと山道を走ってきました。
海から山へ。ぐんぐんぐーんと道がのびているのです。
そして湯布院から先は「やまなみハイウェイ」という道路があるのです!
このやまなみハイウェイ、通ったことのあるひとはみんないい顔になっちゃいます。
どうしてか?最高だからさっ!!!
見てくれ!これがやまなみハイウェイだー!!

まだ先を目指して。

ときどき後ろを振り返って。
先、なんげー!!後ろなんげー!!どっちもなんげー!!!
どうよ?これがやまなみハイウェイなんだYO!!!
写真は載せていませんが、ここまでの道のりは、森。どのくらい森かって言うと
もりもりもりもりもりもりもりもりやまやまやまやまやまやまやまやまやまやまやま
このくらいかな?
そんな中を超気合い入れて走っていたわけですよ!時速5キロで!
そしたら、急にね!視界がね!ブワーッて!!
これが、やまなみハイウェイよ!!!
すこしでもこの感動が伝わればな~。

そしてやまなみハイウェイの向かう場所。
それがここ・・・
阿蘇山だー!!!
九州一の標高!日本百名山のひとつ!!
なにより感動がそこにある!!!
この感動がやがてカマタの山ブームにつながるのはまだ先のおはなし。
そしてぼくの髪型が昭和チックなのはコメントは控えてくれ。
・・・
いやー、やまなみハイウェイいかがでしたか?
改めてブログ見ると、写真じゃぜんぜん伝わらないね。
木々を抜け、いきなり視界が開けて
草の渚が風に揺れている。
あの画を見たときの感動は、写真じゃ伝えられませんねー。
テレビだネットだってお手軽に絶景を見ることはできますが、こたつでぬくぬく見ていたら
感動はこたつでぬくぬく程度になっちゃいますよね。
逆にいえば、「自分の意思で行動する」ことはこんなにも素晴らしく世界が見えるんですね。
試しにこたつを抜け出して、夜の街を散歩してみてください。
なんだか、こう、ふつふつとわいてくる感情があるはずです。
なんとなくテンション高く。いつもの場所なのにワクワク。
それを煮詰めていくと、もっともっと素敵な「ナニカ」へとつながっているはずです。
感動じゃあメシは食えないけど、感動しなきゃメシの味わかんないぜー!
さて!阿蘇山で感動マックスのあとは?
あとちょっとだけ冒険は続きまっせー!
次回もお楽しみに!
大分別府からどこまで行けるのでしょうか?
今回は、いちばん感動したポイントなのでテンションあげてお送りしまっす!
それではどうぞ~!
別府を抜けて湯布院に到着!!
別府は温泉で有名ですが、ここ湯布院も温泉街として有名な場所です。
そして高い!べらぼうに高い!!
一泊ウン万円は当たり前!無理!泊れん!
しかし救いの手はあった!
困った時のユースホステルよんせんえん。
泉質はなんら変わりませんし~逆にお得?みたいな~。
そんな湯布院の朝。
ちょっとわかりにくいけど、雲海です。見事ですね~。
ちなみに高級旅館は雲海の中。ざまみろ。
別府から湯布院までずっと山道を走ってきました。
海から山へ。ぐんぐんぐーんと道がのびているのです。
そして湯布院から先は「やまなみハイウェイ」という道路があるのです!
このやまなみハイウェイ、通ったことのあるひとはみんないい顔になっちゃいます。
どうしてか?最高だからさっ!!!
見てくれ!これがやまなみハイウェイだー!!
まだ先を目指して。
ときどき後ろを振り返って。
先、なんげー!!後ろなんげー!!どっちもなんげー!!!
どうよ?これがやまなみハイウェイなんだYO!!!
写真は載せていませんが、ここまでの道のりは、森。どのくらい森かって言うと
もりもりもりもりもりもりもりもりやまやまやまやまやまやまやまやまやまやまやま
このくらいかな?
そんな中を超気合い入れて走っていたわけですよ!時速5キロで!
そしたら、急にね!視界がね!ブワーッて!!
これが、やまなみハイウェイよ!!!
すこしでもこの感動が伝わればな~。
そしてやまなみハイウェイの向かう場所。
それがここ・・・
阿蘇山だー!!!
九州一の標高!日本百名山のひとつ!!
なにより感動がそこにある!!!
この感動がやがてカマタの山ブームにつながるのはまだ先のおはなし。
そしてぼくの髪型が昭和チックなのはコメントは控えてくれ。
・・・
いやー、やまなみハイウェイいかがでしたか?
改めてブログ見ると、写真じゃぜんぜん伝わらないね。
木々を抜け、いきなり視界が開けて
草の渚が風に揺れている。
あの画を見たときの感動は、写真じゃ伝えられませんねー。
テレビだネットだってお手軽に絶景を見ることはできますが、こたつでぬくぬく見ていたら
感動はこたつでぬくぬく程度になっちゃいますよね。
逆にいえば、「自分の意思で行動する」ことはこんなにも素晴らしく世界が見えるんですね。
試しにこたつを抜け出して、夜の街を散歩してみてください。
なんだか、こう、ふつふつとわいてくる感情があるはずです。
なんとなくテンション高く。いつもの場所なのにワクワク。
それを煮詰めていくと、もっともっと素敵な「ナニカ」へとつながっているはずです。
感動じゃあメシは食えないけど、感動しなきゃメシの味わかんないぜー!
さて!阿蘇山で感動マックスのあとは?
あとちょっとだけ冒険は続きまっせー!
次回もお楽しみに!
Posted by ワルンカフェイソゴヤ at
05:15
こんばんは。
さやかです。
タイトル通り、アンティーク風ネックレス作りにハマってます。
っていうか、アンティーク風なチャームを使うのにハマってます。
こちらは、1,260円から1,470円
うさぎのが一番気に入ってます~
エスニックネックレス




さやかです。
タイトル通り、アンティーク風ネックレス作りにハマってます。
っていうか、アンティーク風なチャームを使うのにハマってます。
こちらは、1,260円から1,470円

うさぎのが一番気に入ってます~
エスニックネックレス





前回はしまなみ海道を渡って四国に向かう途中でした。
さぁ、今回はどこにたどりつくのかな?いってみよう!

瀬戸内の夕日を背に受けて四国へ。
しまなみ海道はまた行ってみたい場所のひとつとなりました。

ということで、四国初上陸!
道後温泉で有名な松山へやってきました!

温泉はこんな感じ。ぼくもはいりました。
ぼくがはいったのは、写真の観光客向けではなく、地元の方が行く銭湯のほう。
この道後温泉、泉質がよほど身体にあったのか、半日くらいぽかぽかしていました。今まで入ってきた中でベストです!
松山のユースホステルに泊ったとき、お遍路さんをしている方と知り合いました。
このお遍路との出会いが、今のぼくの四国行きたい熱へとつながるのでした。

たまたま神輿をかつぐところを見ることができました。
地元のやんちゃ集団といった感じです。
町中に祭りが息づいているのがいいですね~。

さて、松山を抜けて愛媛のはじっこの港に到着しました。
ここから向かうのは・・・

九州初上陸です!!
この写真じゃわからないけど・・・。
初めてみたのでパチリ。味はもう昔のことなので覚えていません。
四国に続き、九州も初上陸!
愛媛から渡ったのは大分。別府温泉が有名なところですね。
カマタ号もだいぶ南へと下りました。
このままどこまでも行けちゃうかな?
そろそろクライマックスの予感?次回もこうご期待!
さぁ、今回はどこにたどりつくのかな?いってみよう!
瀬戸内の夕日を背に受けて四国へ。
しまなみ海道はまた行ってみたい場所のひとつとなりました。
ということで、四国初上陸!
道後温泉で有名な松山へやってきました!

温泉はこんな感じ。ぼくもはいりました。
ぼくがはいったのは、写真の観光客向けではなく、地元の方が行く銭湯のほう。
この道後温泉、泉質がよほど身体にあったのか、半日くらいぽかぽかしていました。今まで入ってきた中でベストです!
松山のユースホステルに泊ったとき、お遍路さんをしている方と知り合いました。
このお遍路との出会いが、今のぼくの四国行きたい熱へとつながるのでした。
たまたま神輿をかつぐところを見ることができました。
地元のやんちゃ集団といった感じです。
町中に祭りが息づいているのがいいですね~。
さて、松山を抜けて愛媛のはじっこの港に到着しました。
ここから向かうのは・・・
九州初上陸です!!
この写真じゃわからないけど・・・。
初めてみたのでパチリ。味はもう昔のことなので覚えていません。
四国に続き、九州も初上陸!
愛媛から渡ったのは大分。別府温泉が有名なところですね。
カマタ号もだいぶ南へと下りました。
このままどこまでも行けちゃうかな?
そろそろクライマックスの予感?次回もこうご期待!
Posted by ワルンカフェイソゴヤ at
05:15
タダで作れる植物性乳酸菌!
材料
玄米 炊く分量
水 玄米の2倍くらい
玄米を洗って、水に浸しとくだけ。アワアワぶくぶくしてきます。


コツ・ポイント
夏場は一日で今の時期なら二日くらいで出来ます。うちは三回くらい作ったら炊いてます。
二回目以降は一回目よりはやく出来ます。
クックパッドはこちら。
ちなみに、
これに豆乳を入れたらヨーグルトになりました。

ちょっと酸味が足りなかったけど。
あ、そうそう。
この可愛いガラスジャーストライプはMサイズ。

ガラスジャーストライプS/M/L[INSS82]
販売価格: 1,155円~1,575円 (税込)
この大きさでこのお値段はかなりお買い得!!!
在庫限りの商品なのでお早めに
材料
玄米 炊く分量
水 玄米の2倍くらい
玄米を洗って、水に浸しとくだけ。アワアワぶくぶくしてきます。


コツ・ポイント
夏場は一日で今の時期なら二日くらいで出来ます。うちは三回くらい作ったら炊いてます。
二回目以降は一回目よりはやく出来ます。
クックパッドはこちら。
ちなみに、
これに豆乳を入れたらヨーグルトになりました。

ちょっと酸味が足りなかったけど。
あ、そうそう。
この可愛いガラスジャーストライプはMサイズ。

ガラスジャーストライプS/M/L[INSS82]
販売価格: 1,155円~1,575円 (税込)
この大きさでこのお値段はかなりお買い得!!!
在庫限りの商品なのでお早めに

こんにちわあやなです^^
今日は自分の中で最近大発見した五十五屋商品を
ご紹介★
これ!

これ、Haattiオリジナルの母子手帳ケースなんだけれども
あたりまえのことながら、手帳が入りやすいのですよ←
いや、私が入れるのは母子手帳じゃなくて
普通のスケジュール帳なんですけどねww
サイズ的にぴったりだし、なにより、スケジュール帳以外に文庫本も
入ってしまう優れもの!
ペンとかね、あと家計簿的につけたりするときのレシートを
中のポッケ部分に入れれるのでほんと重宝します^^
因みに私鞄の中が結構悲惨なので
手帳やら、文庫本やらいろいろすぐ出てこなくて困る人間なのでほんと
ほんとこれおすすめです。
いつかは母子手帳ケースとしてちゃんとした使い方をしたいけれど
でも、あたしはこれほんといろんな使い方できていいなと思う^^
通帳入れとかもおすすめかも!印鑑とかね色々関係のあるのいれてもいいと思います。
そうそう、柄も結構たくさんあるので何個もあってもいいかもしれません・・・^^
あと、出産祝いのプレゼントにもいいよw
よかったら参考にしてみてくださいな!
でわ
-----------------------------
母子手帳ケース:2500~3000円
今日は自分の中で最近大発見した五十五屋商品を
ご紹介★
これ!

これ、Haattiオリジナルの母子手帳ケースなんだけれども
あたりまえのことながら、手帳が入りやすいのですよ←
いや、私が入れるのは母子手帳じゃなくて
普通のスケジュール帳なんですけどねww
サイズ的にぴったりだし、なにより、スケジュール帳以外に文庫本も
入ってしまう優れもの!
ペンとかね、あと家計簿的につけたりするときのレシートを
中のポッケ部分に入れれるのでほんと重宝します^^
因みに私鞄の中が結構悲惨なので
手帳やら、文庫本やらいろいろすぐ出てこなくて困る人間なのでほんと
ほんとこれおすすめです。
いつかは母子手帳ケースとしてちゃんとした使い方をしたいけれど
でも、あたしはこれほんといろんな使い方できていいなと思う^^
通帳入れとかもおすすめかも!印鑑とかね色々関係のあるのいれてもいいと思います。
そうそう、柄も結構たくさんあるので何個もあってもいいかもしれません・・・^^
あと、出産祝いのプレゼントにもいいよw
よかったら参考にしてみてくださいな!
でわ
-----------------------------
母子手帳ケース:2500~3000円
これは
なんていう料理なんかなあ

使ったのは、こちら。
カナダ産大豆を使用した高野豆腐。

高野豆腐のカルシウムは豆腐の5倍、鉄分は7倍近くも含まれているそう!
そんな素敵な高野豆腐を、
水で戻します。
戻したら、しっかり水分を絞ります。
絞ったら一口サイズにカット。
全体に水分が含まれるくらいのだし汁を入れる。
このだし汁は、煮物の汁とか、鍋の残りの汁とか使うと美味しいよ!
無ければ、めんつゆとかでも。
そこに、小麦粉または、片栗粉をまぶす。
小麦粉なら、カリカリ。
片栗粉なら、もちもちになります。

フライパンにオリーブオイルを入れ、高野豆腐を敷き詰める。
焼けたらフライパンからするっと高野豆腐がはがれるので、そしたらひっくり返してまた焼く。
んできあがりー!
これは、小麦粉でやりました。

これは、大根の葉っぱと一緒に炒めたもの。

肉の代わりの高野豆腐!
ちなみに、次の日になるとなんかぱさぱさしてます(・・;)
なんていう料理なんかなあ

使ったのは、こちら。
カナダ産大豆を使用した高野豆腐。

高野豆腐のカルシウムは豆腐の5倍、鉄分は7倍近くも含まれているそう!
そんな素敵な高野豆腐を、
水で戻します。
戻したら、しっかり水分を絞ります。
絞ったら一口サイズにカット。
全体に水分が含まれるくらいのだし汁を入れる。
このだし汁は、煮物の汁とか、鍋の残りの汁とか使うと美味しいよ!
無ければ、めんつゆとかでも。
そこに、小麦粉または、片栗粉をまぶす。
小麦粉なら、カリカリ。
片栗粉なら、もちもちになります。

フライパンにオリーブオイルを入れ、高野豆腐を敷き詰める。
焼けたらフライパンからするっと高野豆腐がはがれるので、そしたらひっくり返してまた焼く。
んできあがりー!
これは、小麦粉でやりました。

これは、大根の葉っぱと一緒に炒めたもの。

肉の代わりの高野豆腐!
ちなみに、次の日になるとなんかぱさぱさしてます(・・;)
こんばんは。
さやかです。
適当すぎてレシピに出来るか不安ですが…
一応レシピを載せます~
スパイシーだけど、辛くないので子供も食べれるよ~

材料【4皿分くらい】
ターメリックパウダー 大さじ1くらい
ガーリックパウダー、ジンジャーパウダー、シナモンパウダー、ホワイトペッパー、ブラックペッパー、クローブパウダー、コリアンダーパウダー、ナツメグパウダー 各小さじ1/2くらい
(このスパイスセット使ってます)
クローブ 3つ
小麦粉 大さじ4くらい
お好きな野菜たち
コンソメキューブ 20g
塩 適量
ローリエ 1枚
しょうが ふたかけ
ひよこ豆
ガピ 小さじ1くらい
1.お好きな野菜をそれぞれカットする。
2.スパイスをフライパンで乾煎り。ほんのり色が変わったかな?と思ったら小麦粉を入れる。
3.そこに玉ねぎ、生姜を入れ、混ぜる。
4.火を止め、粉が無くなる程度に水を入れて混ぜ混ぜ。
5.そこに野菜を入れて、水を入れる。多分、500mlくらい。そしてぐつぐつ。
6.コンソメ、ローリエ、クローブ、塩を入れる。(食べるときに気になるようなら後で取り除く)
はい!出来あっがり~♪
食べるときに、辛味が欲しかったらチリパウダーをかけてねーん
結構、スパイス適当でも美味しいですよ~!
毎回計量スプーン使わずに適当にフライパンに直接いれて、あ!入れすぎた!とかやっても美味しくできますw
娘はいつもより、がっつり食べてた。
さやかです。
適当すぎてレシピに出来るか不安ですが…
一応レシピを載せます~
スパイシーだけど、辛くないので子供も食べれるよ~


材料【4皿分くらい】
ターメリックパウダー 大さじ1くらい
ガーリックパウダー、ジンジャーパウダー、シナモンパウダー、ホワイトペッパー、ブラックペッパー、クローブパウダー、コリアンダーパウダー、ナツメグパウダー 各小さじ1/2くらい
(このスパイスセット使ってます)
クローブ 3つ
小麦粉 大さじ4くらい
お好きな野菜たち
コンソメキューブ 20g
塩 適量
ローリエ 1枚
しょうが ふたかけ
ひよこ豆
ガピ 小さじ1くらい
1.お好きな野菜をそれぞれカットする。
2.スパイスをフライパンで乾煎り。ほんのり色が変わったかな?と思ったら小麦粉を入れる。
3.そこに玉ねぎ、生姜を入れ、混ぜる。
4.火を止め、粉が無くなる程度に水を入れて混ぜ混ぜ。
5.そこに野菜を入れて、水を入れる。多分、500mlくらい。そしてぐつぐつ。
6.コンソメ、ローリエ、クローブ、塩を入れる。(食べるときに気になるようなら後で取り除く)
はい!出来あっがり~♪
食べるときに、辛味が欲しかったらチリパウダーをかけてねーん
結構、スパイス適当でも美味しいですよ~!
毎回計量スプーン使わずに適当にフライパンに直接いれて、あ!入れすぎた!とかやっても美味しくできますw
娘はいつもより、がっつり食べてた。
